ローンを無理なく返済できる目安は?
ローンを組む場合に気をつけたいのが、返済額です。
しばらくは返済できても、だんだんと苦しくなり支払えなくなったのでは笑い話にもなりません。
では、リフォームローンや住宅ローンを組む場合、無理なく返済していける額はどれぐらいを目安にすれば良いのでしょうか。
一般に的には、世帯収入の4分の1です。これが恒常的に無理なく返済していける目安と考えておきましょう。
ただし、4分の1というのは、年収400万円程度の世帯の場合です。低所得者のケースでは、これに当てはまらないこともありますので注意が必要です。
いくら借入できるのか?
2010年、改正貸金業法が施行され、消費者金融やクレジットカードのキャシングなどは利用者の申告する年収の3分の1以上の融資を行う事が禁じられました。これを総量規制と申します。
しかし、銀行などから借りるリフォームローンはこの総量規制の範疇ではございません。
規制の法律が異なるためです。
しかし、胸をなでおろすのはまだ早いですよ。他社借入があると、リフォームローンの融資の条件が厳しくなるのです。
ひとりの人が返済できる額は、自ずと決まっているからです。
借り入れの落とし穴
時に家族の借入れも影響を及ぼすことがございますので確認した方が良いですね。落とし穴は携帯電話の端末のローン。これを支払遅延していても信用情報に響くので不利になります。
また、リフォームローンには厳密な職業、年収制限がある事がある事を御存知でしょうか。
クレジットカードなどは比較的条件が緩和されており、アルバイトでも借りられるのですが、リフォームローンは融資を受けられないところが多いです。
個人事業主の場合は開始3年以上のキャリアがいるところもございます。
150万〜200万以上の年収がある事が条件のところも多いようです。また、きちんと工事の計画があるという証明書も必要ですので、公式サイトなどを見て、必要なものを揃えましょう。
住宅ローンのシミュレーション
住宅ローンなどの大きなローンを組む場合、シミュレーションをしっかりとやってみるということがとても重要です。
なぜなら、住宅ローンのシミュレーションをしてみると、金融機関により支払の総額は数十万円どころか、数百万円にも差が出る場合もあるからです。
住宅ローンは10年、20年、30年と非常に長い期間になります。つまり、長すぎて実際問題10年後、20年後も同じような経済状況であるのか、なんて誰もわからないのです。悪くなったことも想定しておくことが大切です。今は余裕があっても少しでも返済の負担を軽くしておく、ベストな金融機関を探すのです。
余裕をもって返済できるかどうか住宅ローンのシミュレーションしてみましょう。
ローンの返済ができなくなったらどうする?
ローンは大変便利なものです。今は手元に現金がなくてもいろいろな物を手に入れることが可能となる魔法のような仕組み。あなたの将来を信用をしてくれてお金を貸してくれるわけですからね。
さて、そんな便利なローンですが、危険もあります。
返済ができなくなり、遠くに夜逃げする人や自殺する人もいるのです。本当にお金というのは便利だけど怖いものです。
特に慎重にならなければいけないのが消費者金融などのカードローンです。金利が高いので計画的に借入をして上手く使わないと、返済ができなくなるケースがあります。
もし、ローンが返済できなくなればどうすれば良いでしようか?
自殺なんて考えてはいけません。たかがお金のために死ぬことなんてないんです。
私達の国、日本では、借金でどうしょうもない状態になった場合に助けてくれる救済処置がちゃんとあるんです。
これを利用しなければ大きな損とい言えるでしょう。
例えば、債務整理という言葉を聞いたことはないでしょうか?
債務整理の中には自己破産というのもあります。自己破産は借金がゼロになる債務整理です。
他にも任意整理、過払い請求、個人再生などいろいろな借金返済方法があります。
参考サイト:借金返済テクニック 目からウロコの裏技を大公開